●どんな療法?
からだにぬくもりと刺激を与えることで、自然治癒力に働きかけ、
病気の予防、疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法です。
●効果、効能
疲労回復、血行をよくする、筋肉のこりをほぐす、筋肉の疲れをとる、
神経痛、筋肉痛の痛みの緩解、胃腸の働きを活発にする。
●特徴
テルミーのぬくもりは、優しくおだやかです。
こどもからお年寄りまで、家庭で簡単にかけ合いができ、自分自身でもかけられます。
副作用がなく、医薬品との併用も差し支えありません。
●注意事項
イトオテルミー療法を過信しすぎず、医療の適期を失わないことが大切です。
症状の継続、または増強が見られた場合には、すぐに医師の診察を受けましょう。
イトオテルミー療法は伊藤金逸医学博士が1929年(昭和4年)に発明した約90年の歴史を持つ民間療法です。
イトオテルミーの「イトオ」は伊藤金逸博士の姓を由来に持ち、また「テルミー」はギリシャ語で「温熱を利用した療法」を意味しています。
イトオテルミーを 家庭健康療法として取り入れたい方、イトオテルミー親友会への入会が必要です。
イトオテルミー療法を体験され、テルミーを十分理解されてからのご入会をお勧めします。
まずは お気軽にご相談ください!
《入会時に必要な費用》
・親友会入会費用 5,000円※1
・基本取扱指導料 6,000円※2
・テルミー入会セット 34,740円
計45,740円
※1 入会金2,000円+年度会費3,000円
※2 基本取扱指導料とは、入会時に家庭で全身テルミーができるようになるまで
製品の取り扱い指導を受ける費用です。
◉テルミーcafe
どなた様でもご参加できます!
テルミーってなあに?って方も
テルミー大好きな方も
テルミーのこと何でもご相談ご質問ください。
テルミー体験と お茶お菓子つき。
まったり ほっこり のんびりしていってください。
もものいえ幟町店にて
参加費1000円
※2021年度は 開催未定
◉テルミー会員勉強会
テルミー会員同士の勉強交流の場です。
自働テルミーの復習をしたりテルミーのかけあいをして技術を高めます。
わいわい楽しくやっています。
気負わず、気楽〜にご参加ください。
もものいえ幟町店にて
参加費2500円
持参物 冷温器、スコープ
テルミー線
フェイスタオル
短パン
※2021年度開催未定
◉槙野支部 テルミー勉強会
横川会館にて
参加費 1000円
※2021年度開催未定
あなたもテルミー療術師になってテルミーの良さを皆に伝えませんか?
「ナデクリャ治ル」のその先を 聖イトオテルミー学院で学びませんか?
イトオテルミー療法の資格者となる為の心構え、知識、技術を 60回の講習及び卒業講習により身に付けていきます。
入学はイトオテルミー親友会に入会してから3カ月以上経過すると可能です。
60回の講習は所属支部で受け、卒業講習は、神奈川県にある本部、福徳会館にて3日間受講します。
丁寧に指導していきますのでご安心ください。
詳細、お気軽にお問合せくださいね。