ようこそもものいえへ



はじめまして。

もものいえサイトに

ようこそお越しくださいました。


今日のあなたは どんな気分ですか?

頑張りすぎて、

泣きそうなくらい疲れていませんか?

もうひと頑張りする前に 

自分を労る時間をぜひ。


少しの間 足を止めて、

空を見上げて深呼吸を。

どうぞ 「もものいえ」に

羽を休めにお越しください。


大きな羽に包まれた安心安全な場所で、

エネルギーを満たしてください。


ゆっくりじっくりお話を伺い

一緒に不調に向かい合います。

からだをあたため優しくお手入れしていくと、

あなた本来の健やかさがもどってきます。 

自然に笑顔がこぼれます。

 

女性の笑顔はおひさまのよう!

家庭や社会を、女性たちの明るい笑顔で照し

笑い声で満たす、そんなお手伝いができたら

この上ない喜びです。


 

もものいえでは イトオテルミーと 天城流湯治法という2つのメニューをご用意してお待ちしています。

どちらの療法も「自分の身体は自分で守る」というスタンスが一緒で、家庭療法として日々の暮らしにすぐに取り入れていただけます。

私が愛してやまない大好きな療法、ぜひご体験ください。

 

イトオテルミーとは

からだにぬくもりと刺激を与え、自然治癒力に働きかけ、病気の予防や疲労回復などの健康増進を図る温熱刺激療法です。

 

テルミーのぬくもりは、優しくおだやか。

こどもからお年寄りまで、家庭で簡単にかけ合いができ、自分自身でもかけられます。

副作用がなく、衣料品との併用も差し支えありません。

天城流湯治法とは

天城連峰を抱く伊豆で生まれた温泉療法を基盤とし、伊豆高原在住の杉本錬堂氏が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた、独自の健康法です。

 

「自分の身体は自分で守る」

身体の中に潜む「滞り」を解消し、”骨は骨””筋肉は筋肉””腱は腱"

それぞれが独立して動くことのできる、痛みのない身体をつくります。血液の流れ、氣の流れを良くして、各治療や運動、日常の生活がスムーズになるよう身体をリセットする方法として注目を集めています。

■ご来店からの流れ

現在の症状を丁寧にお聴きします

 

相談しながら適した方法を決め、施術をはじめます

施術後の感想や体の様子をお聴きしながら、次回への目標を立ててゆきます

施術スタイルを一緒に決めてゆきます。

例えば・・・

 

施術コース 施術+レッスン しっかりレッスン

疲れ切ってます…とにかくこころとからだを癒したい

施術の効果を実感。施術を続けながら家庭でできるセルフケアも学びたい

 自分と家族の健康を守るために家庭でできるケア法を学びたい

 

注意:一度のご来店で、イトオテルミーと天城流湯治法の同時施術は行いません。

過剰刺激を避ける為と、各施術の反応を正確に知りたいからです。

オンラインにて、ご相談 ご指導承ります!

zoom、LINE、メッセンジャー、スカイプなど
カメラで繋がれば どれでもOKです。
30分 1000円 (もものいえ テルミー会員さまはいつでも無料)

痛みの緩和法、テルミーの復習、
ただ誰かと喋りたい。
何でもOKです。

お気軽にお申し込みください。

プロフィール

安藤千絵(ちえころ)

 

笑う更年期サポーター

イトオテルミー療術師

天城流湯治法 湯治師

 

 

 

 

鍼灸師の娘として生まれ、自然治癒力を引き出す生き方や考え方を身につけながら育つ。

お産子育て時期の大変な時に、イトオテルミー、天城流湯治法に出会い、資格を取る。

そして、親の介護と仕事の両立が必要な今、ちょうど更年期をむかえ、自分自身のからだを実験台に、いかに元気にご機嫌に過ごすか、からだの整え方を常に研究、アップデートしている。そんな実体験を元に、女性の一生に寄り添いセルフケア法を伝え、元気な女性を増やすお手伝いをしている。その数は延べ6,000人ほど。

*2010年~もものいえ療術所(山本店)

*2018年~もものいえ療術所(幟町店)

*幟町の営業は、2022年12月27日をもって終わりました

 

もものいえは私自身が産前産後真っ只中だったとき、お産のこと、おっぱいのこと、幼子との日々のこと、喜びも不安も 集うみんなで共有したい!との思いから2002年~月一回の茶話会としてスタートしました。
以前とスタイルは変わったものの、がんばっている女性たちの応援をしたい、想いを分かち合いたいとの気もちは変わらずです。